2日目はサラダで

昨日のプンタレッレ。
硬い外葉はクタクタになるまでオイル煮にしました。

その内側の少し柔らかめの葉は、パリッ、バリッとした食感と甘苦さを楽しむサラダに。

プンタレッレ・ アラ・ロマーニャというローマの定番サラダは、アンチョビとニンニク、オリーブオイルでトスするもの。

それはもちろん美味しい食べ方ですが、今日はアンチョビの塩分はカットしましょう。

イタリアン惣菜店でスライスして貰ったプロシュートの塩味が、結構しっかりしていたので。

その代わり、調味料は全てこだわりのもの。オリーブオイル・塩・ 胡椒、 そして今が最盛期のレモンをたっぷり絞ってトスします。

プロシュートをスライスしてもらう間に、ベット(イタリアではビエトラ)をペーストにしたラザニアが焼き上がるのを見て、買わずにはいられませんでした。

今日は、この3品盛り1皿で晩ご飯。

昨日に引き続き、自分の為だけに作るお夕飯は、ついつい手を抜きたくなるものです。

自然の成り行きですよね〜?

料理サロン Ku-La Kamakura

長谷観音さんにほど近い、不定期開催の料理教室 ロンドンに5年、ルクセンブルクに3年と、かれこれ8年間のヨーロッパ暮らし。現地で得た食材やワイン、料理に関する知識と体験を交え、心を豊かにする美味しい情報をシェアしたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000