デトックス効果で話題!

この地域では、アーティショ(アーティチョーク=西洋アザミ)の旬は、例年2月中旬頃。

最盛期にむけて、品質の良いものが出回り始めています。

アーティショには、大きくてまん丸いタイプと小振りのラグビーボール型、色も白(と呼ばれていますが、実際には緑色に近い)と紫のものがあり、相応しい食べ方もそれぞれ。

写真のArtichaut violet de Provence が他種に先駆けて店頭に並び(南フランス産)、「待ってました!」と大喜びで買って来ました。

5本1束を買ったのに、食用部分は芯部ほんのちょっぴりだけ。
歩留まりは悪いわ、アクが強く指先は黒くなるわ、相当な厄介者ではあります。
それでも、愛して止まないこの苦味野菜。

最近、デトックス効果が高いとしてメディアで取り上げられ、サプリメントも普及しています。
注目の効果は、コレステロール低下、血糖値の安定、胃腸と肝臓を養いデトックスするというもの。

旬の間にいろいろな調理法で楽しみたいものですが、今回はシンプルに、薄くスライスしてソテーするだけ。

洋酒が香る雉子肉のパテに添えれば、お味のバランスも抜群。

下処理に手間をかける甲斐がある、大人のご馳走です。

料理サロン Ku-La Kamakura

長谷観音さんにほど近い、不定期開催の料理教室 ロンドンに5年、ルクセンブルクに3年と、かれこれ8年間のヨーロッパ暮らし。現地で得た食材やワイン、料理に関する知識と体験を交え、心を豊かにする美味しい情報をシェアしたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000