トランペット茸、食べ納め
20代の頃、東京のフレンチレストランで食べたのが最初だったと思います。
ジビエ料理に添えられた、ラッパ形をしたトランペット茸のソースで。
衝撃的な森の匂いとシャクシャクの食感に、ガツーンとやられた感じ…そして虜になりました。
人口栽培はされていない、季節限定の稀少な山の幸。森には、霜が降りる時期ですから、フレッシュトランペットは、これが今シーズンの食べ納めとなりそうです。
トランペット茸は、バターとクリームで調理するのが常套手段。森林の鮮烈な香りが、ふわっと優雅に昇華しますから。
クルミオイルとノワゼットパウダーを加えて煮詰め、森の風味を複雑な多重奏に。
食感も特徴的で、独特のパキ感があるので、フェトチーネの優しい弾力を添えて、お口の中でのハーモナイズを狙っています。
季節限定、大人のお楽しみ。
フランス語名は、これまた大人っぽくて!?笑
Trompette de la mort (トロンぺ・ ドゥ・ラ・モ-)、なんと「死のトランペット」。
深夜の暗闇のような色から付けられたネーミングでしょう。
もちろん毒キノコ🍄ではありません、ご心配なく!
0コメント