モン・ サン・ ミッシェルのムール貝
いよいよ旬を迎えたムール貝。
店頭に、牡蠣かムールか!と両者を並べ、てんこ盛りで売られているのを目にします。
中でも、モン・サン・ミッシェル産のムール貝は特別扱いで、フランスの他の地域やオランダ、ベルギー産の2~3倍の値段がついています。
そもそも我が家は、あまりムール好きではないので、シーズン中に1度、クォリティの高いものをいただけば充分。
それも、アレンジを加えないもっともクラシックなムール・マリニエーレ。
Moules Marinière は、フランス語の教科書にも出てくるほど典型的なブルターニュ地方の自慢料理。
ベルギーではビールで蒸しますが、フランス流には白ワイン蒸し。最後に、軽いフレッシュクリームが加えられることもあります。
ムール専用ポットで数分蒸して、貝が口を開いたら出来上がり。ポットごとテーブルへ運びます。
ポットの蓋をひっくり返して、空いた殻を放り投げていくのが本場スタイル。
チャッチャッと軽快なリズムで貝が触れ合う音は、ヨーロッパの冬の風物詩ともいえるでしょう。
ムール・マリニエーレには、100%と言って良いほどフリッツ!これは欠かせません。
日本でフはレンチフライと呼ぶタイプ、細く切って油で揚げたジャガイモが相性抜群です。
0コメント