鴨の胸肉と、鶏の腿肉と
1枚800gほどもある鴨の胸肉。
皮目に切り込みを入れて(写真2枚目左上)、過剰な脂が溶け出すように弱火でゆっくり火を入れていきます。
皮目にこんがり焼き目がついたなら、晒を巻いて味噌・酒粕・味醂のペーストで包み冷蔵庫へ。
ゲストさんの笑顔を思い浮かべながらの下拵えは、何ものにも替え難い至福のとき。
1昼夜漬け込んだ鴨は、供する前に温め直します。
あくまでも、火が通り過ぎぬぬよう、ローズピンクの切り口を目指して。
さて、フライパンにはたっぷりと鴨の脂が。この旨味を活用しない手はありません!
鶏腿肉を低温で蒸し焼きにすれば、照り良く、ほろほろ〜っと崩れるような仕上がりに。
こちらは、自家消費用です。
まずは作っておいて、どんな風にいただくかは、後でゆっくり考えましょう。
料理は、毎日毎日の繰り返し。
効率の工夫や食べ方のアレンジを考えるのがまた、至福の時なのです。
0コメント