料理サロンの悦び
ご縁が繋がって、ルクセンブルク スローフード協会の会長ご自宅にて、お料理を楽しむ会に参加させていただきました。
"Au revoir, l'hiver et bonjours, le printemps!" 「冬よ、さようなら! こんにちは、春!」 がテーマ。
*クレッソンとビーツのポタージュ
*えんどう豆のピュレーに、2種のチーズ&季節のハーブ、ポーチドエッグ添え
*鱸の塩釜焼き~クレッソンオイルソース
*ルバーブ尽くしのデザート~4つの料理法で
できうる限り…
食材を無駄にせず活用するアイデア、
処理済み野菜やパッケージ食品に頼らず、1からていねいに料理すること、
素材の特徴を活かし切るシンプルな味付けに留め、ハーブ使いやプレゼンテーションでアクセントをプラスする手法、
高品質の調味料と旬のBio食材を選ぶことへのこだわり、などなど。
スローフードの鉄則を、スマート且つ徹底して実践、しかもそれを心から楽しんでいるようである会長Sylvie さん。
彼女のライフスタイルそのものに、大いに見習うべきものがありました。
環境の為に、個人ができることから始めなきゃ!と、ノープラスチック生活を心掛けていらっしゃるのも当然のこと。
「その点、日本は世界(いわゆる先進国)の動きに遅れているわよね」と、手痛い一言を頂戴しました。
もちろん、 電子レンジなどあるはずもなく、共感する点もたくさん。
そして、プロ仕様のフランス製厨房機器には、惚れ惚れしました。
この国の一般家庭では、IH か電熱線式コンロしかないと聞いていましたが、こちらのお宅にはガスコンロ🔥羨ましい限りです。
お食事の際には、ラッキーなことにお隣の席に陣取りましたが、会長を独り占めする訳にもいかず(笑)、まだまだお話したいことがいっぱい。
実に6時間半もお邪魔していたにも拘らず、名残り惜しい気持ちでおいとましました。
次の機会に期待です!
0コメント