プーリアの味、再現
スローフードの聖地、イタリアはプーリア州の旅で虜になった豆料理は、数知れず。
旅行中に見つけられなかった乾燥空豆は、帰宅後ネットでお取り寄せしましたの。
今日は、空豆のスープ zuppa di fave を作りました。
1昼夜水戻ししたfave を塩茹でし、皮を剥きます。
旅行中に探して買い求めた"野菜ストレーナー"でくるくると漉し、ピュレ状に。
これが、けっこう力の要る作業!
力持ちの名助手不在中に取り掛かったことを、一瞬後悔するほどでしたが…💦
ピュレを鍋に移し、飲みやすい濃度になるまで水で薄めつつ温めたなら、ブラックペッパーで味を引き締めて出来上がり。
ブイヨンの類いを用い、旨味を添加したりしない潔さが、プーリア流と言えるかも。
そうは言っても…
仕上げに、香ばしく焼いたラルドとハーブクルトン、フィノッキオの葉先をトッピングするのが私流で。
慈味深い素朴なお味は、命を養う「食」への感謝の気持ちを呼び起こします。
0コメント