ルクセンブルクの郷土料理

大人も子供も大〜好き、シュニッツェル。

牛肉を叩いて薄くのばし、chapelure というクリスピーなパン粉のようなものを衣にして、揚げ焼きするシンプルな料理。

イタリアのコトレッタミラネーゼや、オーストリアのウィナーシュニッツェルによく似ていますが、ドイツと此処ルクセンブルクでもポピュラーな郷土料理なのです。

もっとも、ドイツでは牛肉よりも豚肉で作られる方が一般的…
となると、日本のトンカツも同じグループに入れたくなりますね!

たいていの場合、chapelure にはカロテノイド色素が添加されていて、このように黄金色に揚げ上がります。

この国の一般家庭では、これにケチャップやマヨネーズ、大人はマスタードをつけて食べるよう。

我が家は、レモンとマスタードであっさりといただきます。

料理サロン Ku-La Kamakura

長谷観音さんにほど近い、不定期開催の料理教室 ロンドンに5年、ルクセンブルクに3年と、かれこれ8年間のヨーロッパ暮らし。現地で得た食材やワイン、料理に関する知識と体験を交え、心を豊かにする美味しい情報をシェアしたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000