今日の晩ご飯 7/6/2018
本格的に夏らしくなってきた今日この頃。
アスパラガスの季節もそろそろ終盤、「もう1度、あともう1度…」と、食べ納めにかかっています。
先日作ったホワイトアスパラガスの冷製スープは客人に大好評でしたが、料理人本人としては、豆乳の割合が多すぎて物足りなく感じたのが正直なところ。
今日は、23本を2人で食すという豪華版にしてみましょう。
茹でたホワイトアスパラガスをミキシングし、シノワで濾したジュを泡立てて、贅沢なソースに仕立てます。
ここで、ルクセンブルク人が「フランス料理とちょっと違うのよ」と得意気に語るときのお約束を思い出しました。料理に白ワインを使う替わりに、お国自慢のクレモン ド ルクセンブールを使うのです。
ちょっと可愛いこだわりですよね?
ということで、今夜のアスパラガスソースには、夕べ飲み差しのプロセッコを入れて、濃厚なアスパラ香に華やかさと軽やかさを添えましょう。
合わせたのは、サーモンとリコッタチーズを包んだイカスミのトルテリーニ。
色合いの対照から発想しましたが、シーフードの香りと土臭さの融合も宜しくて、生命力溢れるお皿となりました。
この季節を待ち構えて、大量に消費するヨーロッパの人々。
アスパラ専用のピーラーが当たり前に売っていて、これが結構な優れもの。
まな板不要、宙でアスパラを挟んで、シュッシュと削ぎますが、刃に皮が詰まりにくく快適で、様々な太さのアスパラガスに対応できる工夫もされています。
0コメント