白菜漬け、仕込みました
冬の幸せのひとつ♡
それは、うまい具合に発酵して酸味がでた白菜漬けに、湯気が立つような炊きたてご飯。
ルクセンブルクでも、きっと白菜は手に入るはず。
そんな希望的観測で、漬け物樽と重石を持って来ました。
鎌倉の農家さんが漬物用に育てた、丸々太った大きな白菜と日本の海の塩で漬けていた例年。
今年は、オランダ産の小ぶりな白菜にフランスはイル ド レの海塩で漬けてみます。
タイムリーに、雨も雪も降っていない時間が久しぶりにやってきて、半日ほど外気にあてて干すことができました。
これで、白菜4個分。
塩加減は、例によって勘に頼った目分量で。
鎌倉の家には涼しい土間があって管理しやすかったのですが、ここでは家中が暖かいので、漬かる前にカビてしまうのが心配。
零℃前後をキープしている天然冷蔵庫、バルコニーに置いてみましょう。
仕上がりが楽しみでなりません。
0コメント