今日の晩ご飯 19/11/2017

この秋、かなりの精力を使って💦美味しそうなセップ茸(=イタリアのポルチーニ)を求めてマルシェを回ったものの、不思議なくらいに店頭に並ばず…。

調べてみるとやはり、初夏の日照り+雨不足に加え、晩夏の雨続きが原因で、野生のキノコは全体に不作だそうです。

フランスのセップ茸名産地ボルドーや、イタリアのポルチーニ名産地パルマ地方では、生産者も消費者も、ガックリと肩を落としていると聞きました。

今年は、フレッシュのセップはお預けかしらん…と諦めかけていたところ、ようやく出会えてラッキーです!

小振りですが、充分に新鮮で、プリッと太っている上等品。

姿を生かして、セップ茸のステーキ!といった演出もいいですね~。

ですが、丸のまま調理すると、中に潜んでいたイモ虫が熱さでニョコニョコ逃げ出てきたり、もっと怖いのは、食事中に加熱されたイモ虫さんと対面することになりがちなセップ…。

できれば、それは見たくないもの。

ボリュームある食感を損なわない程度に庖丁を入れ、中を確認したうえでソテーすることにしました。

シンプルに、ガーリックとエシレバターでソテーし、仕上げにハーブをトッピング。

フランスでは、その名も「セップ ド ボルドー」と呼ばれる料理です。

料理サロン Ku-La Kamakura

長谷観音さんにほど近い、不定期開催の料理教室 ロンドンに5年、ルクセンブルクに3年と、かれこれ8年間のヨーロッパ暮らし。現地で得た食材やワイン、料理に関する知識と体験を交え、心を豊かにする美味しい情報をシェアしたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000