加賀蓮根で蓮蒸し


はす蒸しは、レンコン饅頭とも言いますね。 

 これまでも作ってきましたが、今回はスペシャル。

 加賀蓮根ですから! 


 でんぷん質が多いため、片栗粉や卵白などのつなぎは一切不要。

 粘りがあるので、すり下ろしてそのまま成形することができ、15分ほど蒸せばムチムチッと固まります。

 軽く塩を混ぜるだけでお味も整い、これぞ蓮根!といった贅沢な風味。


 今回は、ふっくらお揚げを白だしで煮て、サイコロ状に切ったレンコとともに混ぜ込むことで、味と食感にアクセントをプラス。 

 生麩を飾り、お出汁を葛で寄せた"あん"をかけていただきます。

 

あらま! 

何か物足りない図だと思ったら… 


私としたことが、山葵を添えるのを忘れていましたね。


このあと、山葵をおろして美味しくいただきましたよ💗

料理サロン Ku-La Kamakura

長谷観音さんにほど近い、不定期開催の料理教室 ロンドンに5年、ルクセンブルクに3年と、かれこれ8年間のヨーロッパ暮らし。現地で得た食材やワイン、料理に関する知識と体験を交え、心を豊かにする美味しい情報をシェアしたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000