まずは、お出しをとるところから

大晦日ですね〜

 皆様それぞれにお忙しいことでしょう。

 結婚以来、いいえ物心ついた頃から、毎年おせち料理作りを大切にしてきました。


 海外に住んでいるときでさえ、手に入る食材と手持ちの和食器で工夫して、おせち料理風のものを拵えたものです。 


 ですが、夫婦ふたりで食べる量が少なくなり、客人を招くこともしにくい今、ましてや心気を奪われる事柄が別にあり…

と、3つの条件(というか言い訳)が揃いまして💦 


 このお正月も、「さぁ頑張ろう!」というエナジーが不足している私です。


 そこへ、ご近所の奥様より。 

 「美保子さん、お正月料理のお出しとるでしょ!」 

 そう言って、わざわざお取り寄せした羅臼昆布をお裾分けいただきましたの。 


 それじゃあと、まずはお出しを取りました。 


 澄んだ一番出しを取り終えて、煮物用に二番出しまで。


う~ん、いい香り💖


 今日中にあれこれ準備するのは時間切れ・スタミナ切れですが、お正月中にぼちぼち…ゆっくりお料理していきましょう。 


 皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいましね。 合掌🙏

料理サロン Ku-La Kamakura

長谷観音さんにほど近い、不定期開催の料理教室 ロンドンに5年、ルクセンブルクに3年と、かれこれ8年間のヨーロッパ暮らし。現地で得た食材やワイン、料理に関する知識と体験を交え、心を豊かにする美味しい情報をシェアしたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000