青ずいき(蓮芋)の含め煮

ずいき、またの名は蓮芋(はすいも)、ご存じでしょうか?

あまりお店に並ぶことがないですよね…大好きなのに残念ながら。

先日、ひときわ太〜く長〜い、立派な蓮芋をいただき大感激!

皮を剥き、切ったそばから水に入れ、アク抜きの為に下茹でします。

大きいわりには軽くって、切り口は気泡のようにスポンジ状。個性的ですよね〜

茹でるとシュワシュワ音がするのも楽しくて、嬉しいもの。

茹でこぼしてから本調理。
薄味のお出汁をゆっくりと煮含めます。

口に含めば、スポンジ状の組織からジュワーッとしみ出るお出汁にうっとり。

食感はしっとりではなく、あくまでサクッとしているのもまた、不思議な魅力です。

ご馳走様でした🙏

料理サロン Ku-La Kamakura

長谷観音さんにほど近い、不定期開催の料理教室 ロンドンに5年、ルクセンブルクに3年と、かれこれ8年間のヨーロッパ暮らし。現地で得た食材やワイン、料理に関する知識と体験を交え、心を豊かにする美味しい情報をシェアしたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000