自家製カッテージチーズ

先週、テレビで見て興味を引かれました。

ずーっと昔から日常的に、牛乳とお酢だけでカッテージチーズを作り、まるで豆腐のように、普通に大量に色々に食べている地域があると。

そんなに簡単にできるのね?

日頃から、日本では良質のカッテージチーズが手に入らないわ〜と嘆いている私。

これはもう、トライせねば!

食品化学的にみれば、牛乳に含まれるタンパクのカゼインがお酢の酸で凝固するという反応。
お酢の酸は酢酸ですが、レモンのクエン酸でも同じ反応が起きるはず。

というわけで、試しにお酢ではなくレモン汁を入れて凝固を待ち、ザルにあげて分離したホエーを切れば完成です。

これはもう、スウィーツの域✨
清らかという表現がふさわしい、ピュアな甘さにうっとりします。

ルクセンブでぞっこん惚れ込んだLUXLAIT の Cottage Cheese には、むろん敵いませんが、日本で市販されている保存料が入ったものに比べれば、雲泥の差の高品質。

もう私、カッテージチーズは買いません。

良質の牛乳を選び、美味しく安心なものを手作りし続けましょう。

料理サロン Ku-La Kamakura

長谷観音さんにほど近い、不定期開催の料理教室 ロンドンに5年、ルクセンブルクに3年と、かれこれ8年間のヨーロッパ暮らし。現地で得た食材やワイン、料理に関する知識と体験を交え、心を豊かにする美味しい情報をシェアしたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000