野蕗の炊き込みご飯

タケノコに次いで大好きなのが蕗。

シーズン始めは、太く立派な栽培ものを買い求め、丁寧にとったお出汁で丁寧に味わいました。その後は、野蕗=自然栽培とも言えるものを、ざっくばらんに楽しんでいます。

自宅の庭で採れたものに続き、実家の庭で採れたもの、北鎌倉の名刹の裏山で採らせていただいたもの。そして今回は、農家さんの庭先で販売していたもの。

野蕗は細くて柔らかいので、タケノコも穂先の柔らかい部分だけを使い、お揚げも入れて白だしでご飯を炊きました。

愛用の土鍋で炊けば、もっとふっくら&もっちりと炊き上がるのですが…昨日は帰りが遅くなりましたので、やむなく炊飯器のタイマーセット。

うん、それでも出来は上々。おかわり必至の美味しさです。

術後の禁酒期間中、私のなかでご飯の重要性が上昇中!

やはり、ご飯(お米)があってこそニッポンのご飯(食事)です。DNA レベルで体が喜んでいるのを感じますもの。

料理サロン Ku-La Kamakura

長谷観音さんにほど近い、不定期開催の料理教室 ロンドンに5年、ルクセンブルクに3年と、かれこれ8年間のヨーロッパ暮らし。現地で得た食材やワイン、料理に関する知識と体験を交え、心を豊かにする美味しい情報をシェアしたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000