東洋の食養

すでにご案内の通り、12月10日の料理教室は「野菜が主役の豊かな食卓」がテーマ。

お食事は、命を養い心を潤すもの。

ということが常に胸にあるわたくし。
野菜料理を研究していると、その栄養価や機能性にも着目したくなります。

年末年始の疲れた五臓六腑と神経を癒し、風邪を予防する免疫力アップ効果も抜群。
しかも、カロリーを極力抑えつつ、大満足の食べ応えが得られる野菜料理。

わたくしの日常的食生活そのものであり、ご紹介したいレシピがザクザク♪

絞りに絞った結果、今回の前菜はアジアンなおかずに決めました。

東洋の食養生的発想は、中国薬膳ばかりではありません。それぞれの国で、その土地に合った食養の知恵があり、食文化を形成しているのです。

みんな大好きな生春巻は、アレンジ自在が魅力!
「まるでサラダ」なKu-La特製お精進レシピをご紹介します。

現在、野菜とハーブの組合せにつき、最後の詰めの研究中。
皆さんそれぞれのお好みでアレンジしていただくのも面白いかしらん…?

そしてジョンは、抗酸化作用最強の食材トリオを中心に、腎を養い元気をつける名脇役もプラス。

効能をさておいても、とにかく美味しい簡単レシピが揃いました。
メインは、我が家自慢のデトックス鍋で決まり!
デトックス鍋というと、キワモノのイメージ?

いえいえ、伝統的和食の手法を大切に、ちょっぴり毒出し機能を高める工夫を加えただけ。上品な仕上がりですよ☺

食べ過ぎ飲み過ぎによる不調をサラッと流し去り、血液をきれいにし、体を温めてくれる…そのお鍋の正体は?

当日のお楽しみと致しましょう💕

料理サロン Ku-La Kamakura

長谷観音さんにほど近い、不定期開催の料理教室 ロンドンに5年、ルクセンブルクに3年と、かれこれ8年間のヨーロッパ暮らし。現地で得た食材やワイン、料理に関する知識と体験を交え、心を豊かにする美味しい情報をシェアしたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000