早春の味覚〜わかめ料理
わかめ料理?
ワカメじゃないじゃないっ!
と思われた方もいらっしゃるでしょうか。
これは、ワカメの根元部分=芽かぶですが、中心を通る芯の部分が茎わかめ、日頃わかめと呼んでいるものは、ワカメという海藻の葉の部分。
というわけで、めかぶも茎わかめもわかめも、ワカメなのです!ややこし(笑)
野菜と同じようにワカメにも旬があって、いままさにそのシーズン到来!地元の海岸を活気づけています。
わかめ漁師さんから直接分けてもらったら、流水でよ〜く水洗いしなくては(砂や虫が付着をしているので)。
生のうちに、ヒラヒラした部分と硬い茎の部分を分け、茹で時間を調節するのも忘れずに。
ヒラヒラ部分は、サッと茹でて包丁で粗く叩くと、みるみる粘りが出てきます。
塩ポン酢でお味はあっさりですが、ツルツルねばねばヌルヌルも楽しいもの。
茎の部分は、油で炒めてから酒・みりん・醤油に鷹の爪を加え、しっかりと煮付けます。
コクのあるピリ辛味と、ポリポリむぎゅ〜とした食感が持ち味。
0コメント