ギリシャ土産のフェタチーズ

ギリシャ人+ルクセンブルク人ハーフの友人が、年末年始に里帰りすると言うので、食いしん坊フランス人と共に、本場のFeta をおねだりしていました。

大きな豆腐1丁を更に分厚くしたような白い塊…これが、友人Elena が最もstrong taste だというオススメFeta cheese. 

もっとも、これ はElena が小さくカットしてくれたのであって、ギリシャ人の冷蔵庫には、常に巨大〜なフェタチーズ塊が入っているのだそう。

まぁ、その美味しさといったらもう!
これまで抱いていたフェタの概念を打破る味わいです。

フレッシュ感いっぱいなのに、あっさりとも違う…乳(羊の)の風味が深いのです。

ベジタリアンアンである彼女が「1番好き!」という食べ方はトゥールゥ。

大きく切った野菜をトマトソースで煮込み、野菜がクタクタになったなら、仕上げの数分にたっぷりのフェタを混ぜ入れるか、あるいはトッピングするというもの。
家庭では、パスタや米を入れて、これだけで栄養バランスokの1皿にすることも多いのですって。

まだ訪れたことのないギリシャですが、とてつもなく碧い海にレモンの香りをはらんだ風、オリーブ、白い壁の建物…というイメージが膨らみます。

ということで、いただく直前にレモンオイルを振りかけてみたのは、私流のアレンジ。

降り注ぐ太陽をイメージしながらいただけば、外の寒さを忘れてしまいそう。

料理サロン Ku-La Kamakura

長谷観音さんにほど近い、不定期開催の料理教室 ロンドンに5年、ルクセンブルクに3年と、かれこれ8年間のヨーロッパ暮らし。現地で得た食材やワイン、料理に関する知識と体験を交え、心を豊かにする美味しい情報をシェアしたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000