今日の晩ご飯 13/5/2018

先月、1年ぶりの日本で、「山芋とはこれほどまでに美味しいものだったのか!」と仰天しました。

滋味が全身に染みわたる悦びは、いつでも食べられる環境にあるときには、感じられないものかもしれませんね。

真空パックの大和芋を1つ。
スーツケースにこっそり忍ばせて、大事に持ち帰ったもの。

勿体なくてなかなか開封できずにいましたが、そろそろ食べてあげないと傷んでしまう…と観念しての登場です。

どんな風にいただこうかと熟慮の末、お凌ぎのとろろ蕎麦小鉢に決定(写真左手前)。

白だしで割り、今回友人が持たせてくれた日本野菜の乾物を炊いて混ぜ込みます。

同じくいただきものの京風ちらし寿司(ご飯に混ぜるだけのタイプ)に、花切大根と切り昆布のお煮〆も、友人への感謝の気持ちと相俟って、食卓に花を添えてくれました。

脂が乗りすぎぐらいに乗ったBIOサーモンも、今日は主役を奪われている感じで…。

脇に添えた蕗の薹味噌がまた、和食の喜びを増幅させてくれました。

そして、柔らかい春人参のゴマ和えに、一応豆腐らしさを保っている💦BIO豆腐。

なんてことない普通の晩ご飯が、これほどまでに安心と幸せをもたらすとは!

あらためて、食の大切さを染々と感じます。

料理サロン Ku-La Kamakura

長谷観音さんにほど近い、不定期開催の料理教室 ロンドンに5年、ルクセンブルクに3年と、かれこれ8年間のヨーロッパ暮らし。現地で得た食材やワイン、料理に関する知識と体験を交え、心を豊かにする美味しい情報をシェアしたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000